忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


【アジング】誰でも釣れる!?フロートリグで釣果アップ

こんにちはツリブネです
アジングを始めてみたけどアジが釣れない
最近アジの当たりが遠のいた
そんなアジにお困りの方必見です

基本的なアジングの仕掛け(リグ)は
ジグヘッドにワームを刺すという
お手軽さに魅力を感じがちですが

どんなにお手軽でも釣れなければ楽しさも半減してしまいます

そんな時ちょっとした一工夫で
アジが釣れるとしたら試してみる価値があるのではないでしょうか?

そこで登場するのが
当ブログでお馴染みの

こちらの飛ばしウキ
通称フロートリグになります

釣り開始から足元でアタリがあったのに
気が付けば全くアタリが無くなった…
そこで満足のいく釣果があれば納竿にするのも良いでしょう

しかし、まだまだ釣りたいのに!
魚が全然足りない!
でもアタリが無いよ!って事多くないですか?

実はアジのたまり場が『少し沖に移動しただけ』
という事が良くあります

そこで遠投出来るようにジグヘッドを重くしてみても
ジグヘッドが早く沈みすぎてアジからの反応が無いという事がよくあります

そこで遠くを狙う為にフロートリグに変えるのです

そうすれば遠投も出来て沈下速度も抑えられる
一石二鳥のリグの出来上がりです

フロートリグでのアジの誘い方は超簡単
キャストし着水してから糸を張る
あとは『待つだけ』です

潮の流れが緩い時は底までリグが届き根掛かりになりますから
潮に乗せながら適度にシャクリと1回2回程リールを巻きます

そこでコツっとアタリがあれば後は焦らず合わせを入れるだけ

飛ばしウキを使えばジグヘッドだけの釣りより簡単にアジングが出来てしまうのです

どんなに簡単かはこちらの動画を見ていただければより分かりやすいと思います

PR

ツリブネコウモリを釣る

こんにちはツリブネです
普段釣りをしてると思わぬトラブル(珍事)が起きる事ってないですか?

今日はそんな珍事について少しお話ししていきます

釣りしててよくある事No.1と言ってもかもしれません
振り向けば猫がいる
レア度★★☆☆☆

早く釣れと言わんばかりに目を光らせて魚をくれるのを待ってますよね(汗)
途中から猫に魚をやるために釣りしてる時もあるくらいです
所詮ツリブネへ猫様の奴隷ですから
一生懸命釣ります猫様のために…。

続いて
堤防によくいるなんかデカい鳥に魚を盗られる
というか結局魚をやる
レア度★★★☆☆

なんていう鳥か全然分からないんですが
デカくて白い鳥が来ません?
で、少し距離を保ちながら魚を釣るのを待ってるんですよね。
で、結局コイツにも魚をあげることになるんですが
猫様と違ってコイツは図々しくて1匹貰ってもまだいる
2匹、3匹とくれくれオーラが凄まじく
近づくとア"ァァッ!みたいな大きな声を出しながら飛んでいくまあまあ厄介な奴

最後に
投げたワームに飛びついてくるコウモリ
レア度★★★★☆

夕方から飛び始めるコウモリ
こいつは魚をくれとは言わないが
投げてるワームや糸に飛びついてくる厄介な奴
しかも、たまに顔に向かって飛んでくるものですから
気持ち悪さもプラスされ迷惑度MAX
そんなコウモリさんですが、つい先日投げたワームに見事に絡まってくれちゃったりなんかして
外そうと思っても暴れるし
挙げ句の果てには体にダニっぽい物までくっつけてるし
外したいけど外せない状態…。

最後は落ちてた雑巾を被せてなんとか救出できたものの
ホントもう二度と絡みに来ないで下さい
釣りする気分も失せたし帰ります

では、最後にコウモリが釣れた動画を置いていきますので
是非ご覧になって下さい


意外と知らないおすすめアジングワームSuperJaco

こんにちはツリブネです

アジング、またはライトゲームでどのようなワームをお使いですか?

有名なワームからマイナーなワームまでいろいろありすぎて
毎回お店で悩んでしまいます

そんな中で実は釣れるんですってワームを発見したので
ご紹介していこうと思います

それがこちらのワーム


Aqua waveから発売されている
スーパージャコというワームになります

こちらのワームお値段なんと350円!
安くて性能の方が少し心配ですが
実に『釣れる』ワームになっております

釣果の悪い時
ツリブネは何度もこのワームに助けられております

特にツリブネ的に好きなのが
ドットグローのクリアピンクとブルーグローの小鰯です

ドットグローのツボにハマった時の破壊力は凄いものがありますし
ブルーグローは釣り始めに魚がいるか確かめる為のパイロット的なワームとして使い勝手が良いです

今回の釣行では初めにドットグローで探りながらアジを釣っていきました
その後ブルーグローに変えて更に釣果を伸ばす事に成功しています

実際のところ他の有名なワームに押されて店頭での扱いは小さいですが
見つけたら1つ道具箱に入れておいて損は無いと思います

使用感として針に刺しやすい固さがありますし
針の刺し口に穴も開けてありますので
ジグヘッドを比較的キレイに刺すことが容易にできます

あと、ストレートワームの良いところとしまして
刺し口がボロボロになってきても
少し切って使えば
また同じ様にジグヘッドにキレイに刺して使えます
こういった所も経済的で良いんではないでしょうか
釣りをする時に財布に優しいというのはかなり重要な点だと思いますので

このワームの良い点をまとめますと
※財布に優しい
※魚へのアピール度が高い
※ジグヘッドにキレイに刺しやすい
と、いったように
良い面ばかりが目立ちますが

逆に悪い点は
※マイナーワームの為取り扱いのないお店がある
これが辛いところですが
見つけ次第購入する事により
みんなでこのワームを人気商品にして
ジワジワと取り扱い店を増やしていきましょう!

今回のワームを使った動画を置いておきますので
是非ご覧になって下さい!


【ショアジギング】磯&サーフ メタルジグでハマチ&鯛を釣る

こんにちはツリブネです
今回はショアジギングです
ショアジギには憧れもありそこそこ通ってはいるんですが
なかなか釣れません( ;∀;)
地域的な問題もあるかと思いますが
手前まで魚が寄ってこないんですよね
そんな中でやっと掛けた魚ですから
嬉しさもひとしおです

今回使用したメタルジグは
背中がブルー
腹側がピンク
個人的にはブルー&ピンクかグリーン&ゴールドが好きです
というか自分はこの色でしか魚をかけた事がない

結局は自分が釣った事のある色が好きになるという感じですかね
形にこだわりはありませんが
使用するロッドで投げられる最大の大きさのジグを選びがちです
(メタルジグはデカイ方が釣れると思い込んでいる)

さて、今回の釣行でようやくハマチを釣り上げたわけですが
釣れた要因は運が良かったという言葉につきます

釣り場に到着して思った事が
ベイトがかなり岸に近づいていた
そして魚が入ってきていると思わせる海鳥の存在

小魚だけではなく鳥が魚を追っているのが見えた事により
ヤル気とモチベーションを高く保てたという事

やはり魚の存在を感じながら釣り場に立てるというのは釣り人としては嬉しい事ですよね

釣れない時は大体海から魚の気配が感じられませんからね

釣りを始めて1時間くらい経ったでしょうか、
突然目の前でナブラが立ち始めます
ホントナブラを発見したときのワクワク感は凄まじいものがあります
釣れそう感MAXです

ナブラから少し外れた場所へキャスト
水面直下をゆっくり目で引いてくると出ました
ドカ!バシュー!
メタルジグを食うところまでハッキリと見えました



更に二匹目を狙ってキャスト
またしても水しぶきを上げながら
青物がメタルジグを食い上げてきました
しかしながらこの二匹目は足元まで寄せてきたものの痛恨のロスト( ;∀;)

ナブラの前に立ちテンションMAXの中
一匹釣り上げられただけでも
幸せでした

本当にナブラの釣れそう感は異常ですよね
みんな大好き【ナブラ】にもう一度会いたいな

あとはサーフから真鯛が釣れた様子も動画にしてありますので
是非そちらの方もご覧になって下さい!
ではまたお会いしましょう
お相手はツリブネでした



フロートリグ+餌でアジング

こんにちはツリブネです
今回の釣りは
飛ばしウキ+ジグヘッド+日本ゴカイ
でいってみたいと思います

飛ばしウキはフローティングタイプ 7.5g
ジグヘッドは1g
リーダーはフロロカーボン 1.2号
を使用しました

あとはワームの代わりに日本ゴカイを針に刺せば完了です。

渋い日が続いていますが
ゴカイパワーでどのくらい釣果が上がるのか楽しみです

が、しかし
やはり回遊待ちのアジ釣りとなると
餌でもワームでもそこに魚が居なければ全くお話にならず
なかなかアタリがきません

待つ事1時間
初めてのアタリは途中で針が外れ取り込む事が出来ず終了
引きの強さからもアジでは無いとは思います
場所的にたぶん鯛とかチヌとかかな?
グン!て突っ込まれて
サヨナラしました

そこから更に1時間
太陽が登る頃にコツ!っとアタリから
待望のアジさんゲット!

1回目のアタリから少し待って2回目のアタリを合わせてみましたが
問題なくフッキングに持ちこめました

この辺りはワームとは違い食い込みの良さを感じました

しかしアタリは続かずここで納竿

このままでは終われる訳もなく私そのまま砂浜へキス釣りに行ったのよね
当然仕掛けは同じ
飛ばしウキ+日本ゴカイですわよ

サイズが上がらないのは分かってたんだけど
今日の晩ご飯の材料調達の為ね
それと余った誤解の処理の為よ

途中変なハゼっぽいのとか釣れたけど
美味しくなさそうだから逃してあげたの
あと、メゴチも釣れたわ

で、肝心のキスはというと数は釣れるのよ
でもサイズは上がらなかったわ

満潮も近くなってきた事だし
私帰るわ
キス釣りはサイズに期待出来る初秋までもう少し我慢ね

夏の間はアジングの腕を磨いておこうかしら
じゃ、またね