こんにちはツリブネです
アジングを始めてみたけどアジが釣れない
最近アジの当たりが遠のいた
そんなアジにお困りの方必見です
基本的なアジングの仕掛け(リグ)は
ジグヘッドにワームを刺すという
お手軽さに魅力を感じがちですが
どんなにお手軽でも釣れなければ楽しさも半減してしまいます
そんな時ちょっとした一工夫で
アジが釣れるとしたら試してみる価値があるのではないでしょうか?
そこで登場するのが
当ブログでお馴染みの
こちらの飛ばしウキ
通称フロートリグになります
釣り開始から足元でアタリがあったのに
気が付けば全くアタリが無くなった…
そこで満足のいく釣果があれば納竿にするのも良いでしょう
しかし、まだまだ釣りたいのに!
魚が全然足りない!
でもアタリが無いよ!って事多くないですか?
実はアジのたまり場が『少し沖に移動しただけ』
という事が良くあります
そこで遠投出来るようにジグヘッドを重くしてみても
ジグヘッドが早く沈みすぎてアジからの反応が無いという事がよくあります
そこで遠くを狙う為にフロートリグに変えるのです
そうすれば遠投も出来て沈下速度も抑えられる
一石二鳥のリグの出来上がりです
フロートリグでのアジの誘い方は超簡単
キャストし着水してから糸を張る
あとは『待つだけ』です
潮の流れが緩い時は底までリグが届き根掛かりになりますから
潮に乗せながら適度にシャクリと1回2回程リールを巻きます
そこでコツっとアタリがあれば後は焦らず合わせを入れるだけ
飛ばしウキを使えばジグヘッドだけの釣りより簡単にアジングが出来てしまうのです
どんなに簡単かはこちらの動画を見ていただければより分かりやすいと思います
PR
コメント